2014年1月28日火曜日

湿り雪に手こずる

屋根からの落雪に合わせ、別の屋根からおろした雪を堆積したことで、雪の山がさらに大きくなっています。今朝のように湿り雪が積もっていると2cm程度の積雪でも除雪は面倒くさい作業になります。スノープッシャで集めるとこんなかんじに丸まった雪になり除雪機を使用しても投雪距離が伸びず、厄介です。魔人は気温が下がるのを待つつもりのようです。しかし、天気予報の雲が気になる位置にありますので、明日は何か手を打たねばならないのではないでしょうか。



北海道 ブログランキングへ

2014年1月25日土曜日

昨日は気温が上がった

真冬日から解放されるとの天気予報を見て、魔人は昨日屋根の雪下ろしに専念していました。午後になって気温が上がると、予想通りに物置の屋根から雪が全て落ちました。通常はこの物置の隣の部屋で落雪の前兆であるミシッ、ミシッという音が聞こえるのですが、昨日は屋根の上でザーっという音を聞いて落雪に気づきました。


雨が降ると、見た目の雪の量は減りますが湿り雪になると質量が増加するので、小屋組への荷重が増し場合によっては危険な状況が生じます。危険は回避せねばなりません。魔人はプラチック製のジャンボスコップという商品名の道具を使用して屋根の雪下ろしを行っていましたが、ここ数日の集中降雪のため30cmほどの厚さで表層雪崩が起きるのに気づきとりあえずその表層雪崩が起きやすい部分だけを狙って雪下ろしをしていました。ほどんど力は要らなかったようです。しかし通路まで落ちた雪は湿り雪のため除雪機の投雪距離が落ち堆積した雪山上部まで届かないため処理を翌日以降に持ち越すことにしたようです。


雪の種類の違いによる密度などを知っていると、どの程度の積雪で雪下ろしが必要か一応の判断基準とすることができます。備忘録としてネットで得た情報へのリンクを置いておくことにします。とは言え、魔人は旧い建物の住人なので、屋根の雪の量に留意していますが、最近建てられた家で建築基準法を守ってきちんと設計施工されているならば、殆ど雪下ろしの必要は無いはずでしょう。老婆心から雪下ろしをして、事故に遭うようなことは避けねばなりません。

雪の重さを考える
雪ん子博士1~積もった雪って、どんな雪?~


北海道 ブログランキングへ

2014年1月21日火曜日

魔人、わずかにはしゃぎ続ける。

連日降雪があり、雪の堆積量を増すために雪山のサイズアップを魔人は企てているようです。雪山の山頂には除雪機で投雪した場合に備え、雪で壁を作っています。


雪山の麓ではポリバケツを利用して雪のブロックを作り、雪の擁壁を作っていました。


今日は日中に湿った雪が積りましたので、かき集めた雪を除雪機で雪山の山頂に飛ばしました。



人気ブログランキングへ

2014年1月17日金曜日

今朝は月を見ながら除雪

雪が積もるという天気情報を過大に受け止めた魔人は、今朝は早起きして5時から除雪作業を開始しました。雪を押しながらふと顔を上げると丸い月が見えていました。あいにくカメラのバッテリー切れだったため月の撮影は断念したようです。早朝なので魔人は除雪機の下品なエンジン音を嫌い、1時間ほどかけてスノープッシャで雪をかき集めました。午前7時20分頃から集めてあった雪を除雪機を使って30分ほどで飛ばし終わりました。下の写真は雪をかき集めた状態です。あらかじめ実験してあるので、このあたりから除雪機で投雪すれば、積み上げた雪山の山頂付近に雪が落ちるという計算です。もっとも、この方法は今朝のように風の無い時にしか使えません。向かい風の時に除雪機で投雪すれば自身が雪だるまになってしまいます。



人気ブログランキングへ

2014年1月16日木曜日

今宵月も満ちて

静かに雪が降り積もっています。今朝の様子はこんな感じでしたが、明朝はどうでしょう。魔人は明日に備えてそろそろ眠りにつくようです。



人気ブログランキングへ

2014年1月14日火曜日

魔人ちょっとだけはしゃぐ

今日は日中の降雪が無く風もほとんど吹かなかったため、魔人は除雪機のパワーを利用して雪の遠投を試みました。ただ、多少の下準備が必要で、除雪機が放出する雪の放物線と雪山が干渉する部分を魔人はスコップで削り落としていました。


さらに、隣家へ除雪機が放出する雪が横にこぼれるのを防ぐため、魔人は雪山の上で雪の壁を作りはじめました。雪がサラサラなので、バケツに雪を詰めて圧縮し、積み重ねて高さを稼ぐ作戦のようです。


ポリバケツが旧く、紫外線で劣化していたせいかこれくらいの数を作った段階で割れてしまいました。それとも、調子にのって硬い雪を詰めて思いっきり叩いたせいでしょうか…バカですねぇ。



人気ブログランキングへ

2014年1月12日日曜日

激しい降雪あり

ここ数日目立った降雪がなかったため、魔人は屋根の雪下ろしに専念していました。ところが今日は短時間に激しい降雪があり厳しい除雪作業を強いられました。午前10時ころ改造した除雪用具(スノープッシャ)を試すため立てかけて置いたのですが、昼食後表に出てみるとヘッド部分がほとんど埋まっていました。

改造したスノープッシャはポリカーボネート製で、木工用ドリルを使用して比較的簡単に穴あけ加工が可能であったためアングルにねじ止めして2連としてみました。一度に広い幅で除雪が可能なので作業効率アップを期待できますが、3cm以上の積雪ではパワー不足(魔人一人のパワーだと連続して出力可能なのは80Wくらいでしょうか)で20mほどの通路を一度に押しきることはできませんでした。もともと「クジラの尻尾」の代わりに作ったので、仕上げに使えば期待通りの効果を発揮しそうです。



人気ブログランキングへ

2014年1月7日火曜日

魔人、雪崩に遭遇す

魔人が買い物に行く途中工場の屋根で雪崩が起き、雪は海に落ちました。


積み上げた雪に刺したスノーポールを抜き奥に刺し直しました。


作業中に後ろで屋根がミシミシいう音がきこえ厚さ30cmほどの白い板が落ちてきました。


なんとか原状回復できました。



人気ブログランキングへ

2014年1月6日月曜日

雪庇

一昨日切り落としたばかり雪庇が一晩で、急成長しました。勿論また除去しましたが、いたちごっこです。(昨日撮影)



人気ブログランキングへ

2014年1月4日土曜日

降雪続く

この二日間の降雪は28cmほど。午前6時30分に屋根の雪庇を落とし落雪処理と通路の除雪を終えたのが午前9時30分。午後は2度除雪作業、午後6時30分作業終了。

積み上げた雪に刺したスノーポールを抜き手前に刺し直しました。


切りがないので、除雪途中で放置することにしました。



人気ブログランキングへ

2014年1月2日木曜日

昨日分も除去

昨日分も除雪する必要があったため、午前6時30分除雪作業開始。午前9時時折強い降雪があったため作業中断。午後2時30分除雪作業再開午後4時作業終了。


流石に魔人も疲れたようで、スノープッシャの跡が目立った状態で作業を終えてしまいました。歩道の舗装面露出も行いましたが午後も降雪があり、すぐに雪に覆われてしまったので、魔人は写真を撮りそこねてしまったようです。



人気ブログランキングへ

2014年1月1日水曜日

魔人の相棒

本日ほぼ終日にわたり降雪あり。近所迷惑でもあるので今日は除雪作業無しとした。明日は重たい湿り雪の処理が必要となる。放置すれば、硬い雪になることは経験が教えてくれている。降ったらすぐに取り除くのが除雪の王道である。

今日はいつもどおりの写真ではなく魔人が最も信頼する除雪時の相棒を紹介いたします。魔人の相棒は10数年前市内の金物店で購入したカナダ製のスノープッシャです。路面だけではなく低い屋根の軒先の雪下ろしや、時にはツララを叩き落したりして乱暴な扱いをしても割れたりすることもなく、よく耐えてくれています。雪への食いつきの良さは他の形だけをまねた国産品の追随を許しません。

同じメーカーで一回り大きなものがあったら欲しいと思いネットで検索しましたが見つかりませんでした。melnorの文字が読み取れますが、これがメーカー名なのかどうかも良くわからずにいます。似たようなカナダ製のものは見つかりましたが、写真が小さく判断が難しいため、魔人は購入には踏み切れずにいるようです。



人気ブログランキングへ